連絡・報告

生存報告

ブログ更新全然してませんでしたすいません。こんにちは!副部長の本多です。TFを実施するチームも日に日に増えてきて、いよいよ今年の鳥コンも近づいてきたんだなあと感じました。今年も新入生を連れて観戦に行きます。観戦に行くと一層鳥コンに出たいという気持ちも湧いてきますし、人力飛行機製作の奥深さや面白さを実感出来ますよね。


さてさて本日はテスト週間真っ只中ですが今日も作業しています。3年生は、翼製作のためのプランク材などの切り出し、フランジ製作などなど。新入生にはラックを一から考えて設計してもらい、ラックを例年通り作ってもらっています。ラック作りはその年年の新入生の特色が目に見えるのでなかなか面白いです。


自分はと言いますと、桁焼きについて考えています。離型剤であったり、積層数、角度であったり昨年のものに対し今年はどうすべきか自分が学科で学んだ知識を活かして再検討中。昨年の流用は甘えだ的な。今年の報告会は自分の学科らしい良い報告会になりそうです。自分の仕事の期日(CFRPについては)ですが、教授会?が行われる6月3週目。しっかりとアピールして毎日桁焼き作業できる部屋を借りて見せます。


鳥コン2017選考までやること・やるべきことはたくさんあります。無尾翼機という難しい機体ではありますが、なんとか浮上させ無尾翼の山大をアピールしていきたいです。


追伸:ご支援者の皆さま私たちに期待し応援していただきいつも本当にありがとうございます。頑張ります。

ボックスラック作成中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

正しい答えでコメントできます *