こんにちは!!!!!広報の田中歌乃です。
こちら米沢市では今週少しだけ雪が降ってしまいました(;^ω^)
雪が積もって自転車が使えなくなる前にたくさんラーメン屋さんに行っておこうと思っています。ちなみに私は金ちゃんラーメンのクリーム味噌ラーメンが好きです。
作業場の旧白楊寮はプレハブのころよりはずっといいですが、仮眠をとるのは危ない寒さになりました。いっぱい着込んだり、芋を焼いたりして冬を乗り越えたいと思っています!
それでは、昨日の早朝行われたテストフライトについてご報告したいと思います!
これまでのTFはペラを回していないことや走行の条件が悪いこともありますが、速度が達しておらず、浮上はしていませんでした。さらに、天気の問題があり今年のTFが限られてくるので、今回はパイロット無しの押し出し試験で飛行機を浮上させること目的にしました。
また、チェーンガイドとギアボックス改良中のため、ペラなしの試験になりました。そして、最近は雨が多くグランドの状況があまりよくなかったため、さらに限られた試験距離で、かつ雨が降ってきてしまったため、一回だけの試験となりました。
そのような条件ではありましたが、押出を始めてから約2.0秒ほどで機体が浮き上がりました!
桁も異常なし
Furisodeの初浮上成功だったので部員もテンション高めでした。
理論上飛ぶ機体でしたが、実際に飛ぶと本当に感動しまね(´;ω;`)
しかし、右翼左翼で偏りが大きかったので、最初の翼の高さを確認して始めないとだなと思いました。重さも左右の各翼部で等しくしなければいけませんね。
改良してもっとTFを重ねていきたいところですが、今年のTFはこれにて終了となります。
これから雪が降り積もっていく間は、ギアボやチェーンガイドなどコクピット周りの改良、翼の改良・作り直し、フェアリングの完成などなどなどを行って、雪が解けてから、またTFを行っていきます。
夏に見た闇を再び見る機会ができました。部員が少ない中ですが活動人数が少ない中ですが、頑張ります!!
浮上の様子です↓