こんにちは!広報の引継ぎを終えましたが、広報の田中歌乃です!
最近は少し暖かくなってきて、大学付近にもフキノトウが出ていました。思わず採ってみんなに見せたら捨ててきなさいと言われました。
卒業、そして入学という時期ではありますが、このご時世なので山形大学の卒業式も中止になってしまい、新学期からの予定もよくわかっていない状況です。コロナウイルスを寄せ付けないという(?)山形県ですが、油断はできませんからね…
それでは本題に入っていきます!本日は、作業について、卒業する先輩について、ご来客の3つのお話をさせてもらいます!
まず1つ目。最近の作業についてです。進行中の作業を以下に箇条書きで示すわよ!!
・フェアリングの再設計、再製作
・ウイングレット
・マウント積層
・翼再製作
・ギアボックス調整
・ラダー再製作
という感じです。忙しいですわ。
主翼のマウントについては、プラスで三層CFRP積層してさらに強くなりました。また、ウイングレットについては設計者で今年卒業の本多君がぎりぎりまで作っていました。
↓マウント積層中
↓ウイングレットを製作する本多君
次2つ目。卒業する先輩についてです。
今回大学院2年の先輩二名が卒業の時を迎えました。
PALに入ってからたくさんのことを教えてもらいました。作業をするうえでも、人としてもとても尊敬している先輩たちです。
ちゃんと卒業式で送れないのが残念ですが、本多先輩の設計した機体を飛ばせるように頑張ります!また、小野先輩が作って管理していたこのホームページが凍結されないように頑張ります!
最後3つ目です!
CrafrPalの創設から応援してくださっている方が作業場にいらっしゃいました!さまざまなお話をして、有意義な時間だったようです。(私は行けませんでした)
遠くから足を運んでいただき本当にありがとうございます。
↓差し入れ頂きました!
おまけです。川田部長の親御さんからいろいろと頂きました!作業場に水が通っていないので、作業後の手にはおしりふき必須です!
写真の他にもカイロやお菓子、お水等々たくさんいただきました。ありがとうございます!
たくさんの方々に支えられております!ありがとうございます。
鳥人間コンテストの書類合否発表ももうすぐですね。ふう…