勉強

お勉強会

お疲れ様です。広報の角田です。

 

空力ソフトの使い方について勉強会を行いました。

 

まずはXFLR5の使い方から・・・

 


人力飛行機の設計の仕方については前から疑問に思っていましたが、このよ

うに複雑なソフトを使っているなんてすごく興味深かったです!

 

私自身PCに疎くてスムーズに進められなかったのですが、親切に先輩方が教

えてくださいました!ありがとうございました、、、!

 

揚力、抗力、迎角、レイノズル数・・・

わからない言葉が多かったので知識を補充していこうと思います。

 

翼型のデータコピー、Excelでデータを整えて、XFLR5で解析

 

Furisodeの主翼を作ったりなんかしました!

すごくPCができる人みたいな気分になって楽しかったです。

 

次にCroterを使いましたが、Excelで入力数値を出すところまででタイムアップしました。

真っ黒い画面に白い文字が並んでて怖かったです。。

 

 

5時間くらいずっと通して勉強しました!川田さんはずっと説明しながら個々のPCの不具合に対処していてすごいです。

 

もっと人力飛行機について理解していきたいです。お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

正しい答えでコメントできます *